今週、ツイッターの新聞折込チラシに驚いたけど、今度はAmazonまで。 なんだか海外資本が一般家庭にまでどんどん食い込んでくるようで、いいんだか、どうだか。しかも、当日配達なんて表現しているけど、いいのかな、こんな誇大な […]

世田谷で野菜、渋谷で広告、湘南でサーフィンのブログ。
今週、ツイッターの新聞折込チラシに驚いたけど、今度はAmazonまで。 なんだか海外資本が一般家庭にまでどんどん食い込んでくるようで、いいんだか、どうだか。しかも、当日配達なんて表現しているけど、いいのかな、こんな誇大な […]
またやってしまいましたね。JRのスキースキーのポスターのキャッチコピー。 「そこに雪はあるか」って、まさに今シーズンは雪ありますか?という問い合わせがゲレンデに殺到しそうだ。 これほどの雪不足は近年ないくらいの現象ではな […]
クリスマス商戦の週末を迎える金曜日の朝、分厚い新聞折込チラシの束の中に、ひときわ目立つブルーのデザインのチラシがあった。なんとTwitterのチラシだ。 なぜ新聞折込チラシに?ついにターゲットをシニア層まで広げるのか?ユ […]
久しぶりにいい新聞広告を見た気がする。 最近は意見広告や謝罪広告が多いけど、これは昔のアメリカの広告表現を真似てはいるけど、王道らしくて絵作りもきちんとしていて、いいと思った。 Zoffはメガネの安売り王だけど、こんな広 […]
書籍を発送する時、郵便局の「ゆうメール」がもっとも安いし、郵便局なら安心だから使っている。 昔は書籍小包というカテゴリーがあったが、今はその代わりにゆうメールがある。 1冊500gまでなら300円で送れる。 ただし、手紙 […]
またおかしなことが起こった。 デスクトップのファイルやフォルダが一瞬消える。開いていたウィンドウも消える。 そんな症状が昨日から発生し、なんだか気持ちが悪くて原因を探ったら、Google Driveだった。 きっかけはい […]
スムースに動作するので、長年マウンテンライオンを使用している。 先月から動作が重くなってきたので、思い切ってOSをリフレッシュインストールしたら、新品時のサクサク感が戻り、快適に使っていたら、2週間くらいしたら、ある日突 […]
と言っても、10.8のMountain Lionを好んで使用しているので、最新のEl Capitanはまだまだ。 10.9のMervericでもいいんだけど、すでにアップデートは終わっているし、購入もできないので、出荷時 […]
日常的にアドビのアプリを使用しているけど、いつの間にかこんなに進化しているとは。 最近、CCへのアップデートの案内がよく来るが、ノートはサブマシンなのでCCにしているが、メインのデスクトップのマシンはOSの都合上まだCC […]
先週、新型パサートの新聞広告が掲載されていました。 珍しく1ページ掲載。 世界販売台数がトヨタに首位を追い越され、日本の輸入車台数もメルセデスに追い越され、VWもマジでパサートを販売しようという意気込みでしょうかね。 自 […]
ずっとそんな疑問があった。 一眼レフなんかはとうぜんそうだが、コンデジやミラーレスなんかは本当にそのカメラで撮った写真を広告やカタログに使っているのか?という素朴な疑問。 テレビの画面の美しさを表現しようとしても、実際に […]
これも昨日の広告。 アウディA3の実物大が見ることのできるアプリ「オーグ」だという。 完成度は低いけど、事務所の中にアウディA3がどーんと登場した。 入るんだという感覚になるということは、コンパクトさを表現できているので […]
家具屋姫こと大塚久美子社長の署名入りの広告が掲載された。 まあ、ずいぶんメディアには登場したので、広告費用に換算したら相当の効果はあっただろうと思うが、販売は激減で対前年比30%落ちだそうだ。ちょうどマクドナルドも昨年か […]
統一地方選挙前半戦の投票率が50%を下回った。 月末には後半戦がある。世田谷区議会議員選挙もある。 その掲示板が町のあちこちに立てられているが、こんなに大きくて、ビックリ。 一体、こんなにいるの?候補者が。こんなにいるの […]
今週の新聞広告で気になるものをいくつか。 ◎航空券の費用が一部帰ってくる?? 見逃しそうな広告がこちら。 よく読んでみると、太平洋路線の航空券を買ったことのある人は返金される可能性があるという内容。 ちょっと珍しいなと思 […]
昨日の朝刊。 めずらしくパルコの1ページ広告が掲載されていた。 へぇ〜、まだクリエイションやる気がるのかとページをめくったら、 モデルの女性がほとんど同じポーズをとったエアフランスの広告。 まさかタイアップということはな […]
先週の朝日新聞は、珍しくレギュラーの記事掲載をキャンセルした。 それも人気の池上彰さんの新聞斜め読みのコラム。慰安婦問題をとりあげた記事をその日になって掲載しないという判断だったという。それも凄いけど、池上さんもじゃあ連 […]
先日、渋谷の駅を歩いていると、連貼りポスターが目に入った。 クルマのポスターだが、クルマの全体スタイルの写真がない。 キャッチコピーは、マツダデザイン。 1989年に誕生したユーノス。 この時、マツダは日産に追いつけとそ […]
アップルがMacOS-xでiCloudのサービス提供を始め、iPhone5でも連携できるようになったのがきっかけでクラウドサービスを本格的に利用するようになった。それよりひと足早く、アドビがクラウドでソフトウエアを提供す […]
この5年間くらいアドビのCC(Creative Cloud)を使用してきた。 ソフトのパッケージを購入せずに、ネット上でライセンスを購入し、月額5,000円でアドビの全アプリケーションが使える。 しかも、ひとつのライセン […]
サッカーというスポーツは、見ていても戦略的なこととか、選手の連携とかがよく分からない。 日本チームがギリシャと戦っていた時も、解説の岡ちゃんも山本さんも「いいですよ、日本」とか言っていたのに、結局、試合には勝てなかった。 […]
Hello, Mirai Tokyo! どうして、こんなにデカイ広告なのに、英語も日本語も正しく使わないのか、分からない。 最近流行りのカタカナではなかったのは救いだけど、Miraiとはね。 今朝の新聞広告は、今日開業す […]
渋谷駅とヒカリエをつなぐペデストリアンデッキに、SHIBUYA VIVIDというきれいな広告が出ている。 いつもここを通る度に見るが、残念ながらこの前でスマホで写真を撮っている人はまだ見たことがない。 先ほどのWOOD […]
久しぶりに広告のレスポンスを目のあたりにした。 今日の午後、渋谷駅内コンコースに貼られたポスターの前で、一組の女性の親子がポスターに貼られたサンプルCDのパッケージをとろうとしている。が、最上段しか残っていなくて、手が届 […]
今朝の新聞は久しぶりに元気な広告満載だった。 一番驚いたのは、健さんこと高倉健さん出演の健康家族。何と健さんが主人公。でも、どこにも健さんの名前やクレジットがない。 長野県の佐久市附近で健さんが畑を借りて農業を始めたとい […]
以前にも書いたように、人間誰しもミスは犯す。特に時間がない時や膨大な量の業務を処理しなければならない時には、必ずと言っていいほどミスを犯すことは、私自身の経験からも言える。 今回の冬季オリンピックを見ていて、ちょっとした […]
久しぶりに懐かしい写真の広告。ターゲットは我々世代なのかなと思いきや、エンゲージリングなので若い世代のカップルへのメッセージだ。若い世代のみなさんには1950年に撮影されたこのモノクローム写真は新鮮に感じるのだろうか。私 […]