Out of Tokyo

江戸時代にタイムスリップできる、海野宿。

江戸時代初期に北国街道の宿場として開設された宿場町が海野宿(うんのじゅく)。
長野県東御市にある。
海野宿は小諸と上田の間に位置し、中山道と北陸街道を結ぶ重要な街道で、参勤交代の大名行列の他、善光寺への参拝客の宿場の町として栄えていたという。伝馬屋敷や旅籠の名残りも漂よい、明治時代になってからは養蚕業が栄え、屋根の上には空気抜きのための気抜きと呼ばれる小さな屋根が残されている。
そんな歴史の佇まいをきれいな状態で保存されていて、時代劇やCMの撮影などによく使われる貴重な町並みだ。中でも特徴的なのが「うだつ」。屋根の両妻側に壁のようなものがあり、「うだつがあがらない」と言われるように、立派な家を建てることの証のような意匠が残されている。

文化庁により「重要伝統的建造物群保存地区」として指定されており、町並み保存がきれいになされている、とても貴重な町だと思う。

この古い歴史的な町並みの中ほどに、ガラス工房「橙(だいだい)」がある。地元出身のガラス作家、寺西さんの工房とお店だ。夏でも暑い工房でガラスの作品を作り続け、とても美しい色と曲線の手作りガラスの品々は、見るものの心を優しくさせてくれる。地元の特産品である胡桃(くるみ)の殻を燃やした灰を混ぜ込んで作ったガラスはほのかな緑色に染まり、寺西さんの代表的な作品となっている。
2階には古い家屋をそのまま改装したカフェもあり、街道を行き交う人々の姿を眺めながら江戸時代へとタイムスリップさせてくれる。

ガラス工房橙
海野宿

IMG_2149

IMG_2148

IMG_2151

IMG_2155

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です